オンライン家庭教師サービスが増えている中、どのサービスを選べばいいか迷っていませんか?
塾だと見学に行って雰囲気をつかんだり職員に話を聞いたりできるのですが、自宅で学習するとなるとそれも難しいですよね。
「子どもの成績にかかわることだから事前にしっかりと調べなくては!」…とは思いつつも、正直言うと情報収集が面倒だというあなたに代わって、私が各オンライン家庭教師サービスの特長や口コミを調べてきました!
今回は、「e点ネット塾」をご紹介します。
e点ネット塾はオンラインの自学自習システムです。
講義映像を見ながら自分でノートをとったり、問題集をダウンロードして学習します。
先生から直接指導を受ける「家庭教師」ではないのですが、わからないことがあれば会員専用ウェブサイトから質問をすることができるので、一人で参考書を買って勉強するよりも確実に身につきます。
この記事では、「e点ネット塾」について
- サービスの特長
- 料金体系
- 利用者の評判・口コミ
をご紹介します。
結論から言うと、
- 予備校や学習塾の人気講師による映像授業が基本
- 書き込み式の「セルフノート」やダウンロード式の問題集で手を動かして学習
- 質問は専用サイトからいつでも行えてサポートも充実
- 月謝が安いうえに1つのIDを兄弟で使いまわすことができる
となっています。
兄弟が多いと、人数分の塾や家庭教師の費用はかなり負担になりますから、1つのIDで全員使えるのはかなりお得なのでは⁉
詳しく見てみましょう!
e点ネット塾の特長!
最近はオンライン家庭教師サービスがどんどん増えていて、どこを選べばいいのかわかりにくくなってきていますよね。
e点ネット塾の特長はズバリ、
- 予備校や学習塾の人気講師による映像授業で、いつでもどこでも勉強できる
- 「見るだけ」では終わらないセルフノートや問題集
- わからないところは専用サイトからいつでも質問できる
- 1つのIDで兄弟全員が利用できる
- 中高一貫教育校の受験対策、不登校や海外在住者への対応も可能
の5点です。
特長その1:予備校や学習塾の人気講師による映像授業で、いつでもどこでも勉強できる
e点ネット塾では、映像授業を視聴する自学自習スタイルが基本です。
教えてくれるのは予備校や学習塾で活躍する人気講師。
自宅にいながら人気塾クオリティの講義が受けられるのは嬉しいですね。
講義動画は単元ごとに細かく分けられていて、1回10分程度なので集中力が切れてしまうこともありません。
パソコンはもちろん、スマホやタブレット(Android/iOS)にも対応しているので、いつでもどこでも勉強ができます。
特長その2:「見るだけ」では終わらないセルフノートや問題集
「動画中心の勉強だと、何となくダラダラ見て終わりになってしまうのでは?」と心配になってしまいませんか?
e点ネット塾では、中学生までは「セルフノート」という専用の書き込み式ノートを併用して学習します。
講義動画を見ながら自分で手を動かして要点をノートにまとめていけば、理解度も深まりますね。
さらに、単元ごとの無料問題集を使って、本当に身についたかどうか試すこともできます。
セルフノート・問題集ともに、何度でもダウンロードやプリントアウトができるので、繰り返し学習におすすめです。
特長その3:わからないところは専用サイトからいつでも質問できる
e点ネット塾は自習スタイルなので、他のオンライン家庭教師サービスのように専任の講師による個別指導はありません。
しかし、動画や問題集で勉強していてわからないことがあれば、会員専用サイトから無料で質問できるので安心です。
わからないところをそのままにしないで解決することで、着実に学力アップが図れます。
特長その4:1つのIDで兄弟全員が利用できる
私が一番驚いた特長がこれです。
e点ネット塾では、1つの会員IDで兄弟全員が利用できるんです!
しかも、人数制限もありません。
料金についてはこの後の項目で詳しくご紹介しますが、元々の月謝が他のオンライン家庭教師サービスと比べて格安なうえに、1契約で兄弟全員がサービスを受けられるなんて、すごくないですか⁉
小学生同士、小学生+中学生、小学生~高校生までフルセット、など、コース設定も豊富です。
お子さんが多い家庭には本当に助かるシステムです。
特長その5:中高一貫教育校の受験対策、不登校や海外在住者への対応も可能
e点ネット塾の教材は学年に縛りがないので、お子さんの学習進度に合わせて自由に進んだり戻ったりができます。
不登校や海外在住など、一般的な学校のカリキュラムから外れがちなお子さんでも自分の理解できるところから勉強できるので、勉強が嫌いになってしまうこともないでしょう。
さらに、中高一貫教育校受験に対応できる特別コースも設けられています。
私自身も中学受験を経験した身ですが、中学受験のための勉強は学校の授業とはまったく別物なので、完全に独学というのはかなり難しいのが現状。
志望校の出題傾向に合わせた専門の指導を受けないと厳しいでしょう。
かといって、近くに進学塾がなかったり、家庭教師をお願いする余裕がなかったり…といった場合にはe点ネット塾がおすすめです。
→今すぐe点ネット塾公式サイトを詳しく見てみる!
e点ネット塾は利用料金(月謝)が安い!しかも1契約で兄弟全員が利用できる!
先ほど少しお話しましたが、e点ネット塾の月額利用料金(月謝)は、塾や他のオンライン家庭教師サービスと比べて格安です。
専任の講師による個別指導がないという点が一番大きな理由でしょうが、それにしても安い。
「本当にこの値段設定でいいの?」と、逆にこちらが心配になってしまいます。
ちなみに、コースごとの月額利用料金一覧はこちら。
コース | 通常価格 | キャンペーン価格 (毎月払) |
---|---|---|
小学生コース |
3,000円 | 2,600円 |
中学生コース | 4,000円 | 2,900円 |
小・中学生コース | 5,000円 | 3,300円 |
高校生コース | 6,000円 | 4,000円 |
中学・高校生コース | 7,000円 | 4,700円 |
フルコース | 8,000円 | 5,300円 |
※税抜き価格です。
※上記以外に、キャンペーン6か月前払価格、キャンペーン12か月前払価格があります。
※2020年5月現在の料金です。
最新情報は、e点ネット塾公式サイトでご確認ください。
1人でも十分お手頃価格なのに、1つのIDでさらに兄弟全員がサービスを利用できるんです。
IDが共通なので、2人以上が同時に使うことはできませんが、弟が終わった後にお兄ちゃん、というような形で時間をずらして順番に利用することができます。
例えば3人兄弟だった場合、
- 3人とも小学生→小学生コース
- 2人が中学生、1人が高校生→中学・高校生コース
- 小学生と高校生がいる→フルコース
を選びます。
兄弟って一人が習い事を始めると、他の子もやりたがりますよね(笑)
兄弟全員を塾に入れるのは大変だけど、e点ネット塾ならお財布の心配はしなくて大丈夫です!
中学受験用のコースは料金設定が通常のコースと違うので注意が必要です。
【e点ネット塾Plus(公立中高一貫校受検対策)コース 月額利用料金表】
e点ネット塾Plusコース | 毎月払い | 6ヵ月前払い(払込票)/月 |
---|---|---|
公立中高一貫受検対策 | 5,000円 | 25,200円 (4,200円/月) |
小学生+中高一貫受検対策 | 6,900円 (2,600円 + 4,300円) |
39,000円 (6,500円/月) |
中学生+中高一貫受検対策 | 7,200円 (2,900円 + 4,300円) |
40,200円 (6,700円/月) |
小・中学生+中高一貫受検対策 | 7,600円 (3,300円 + 4,300円) |
41,400円 (6,900円/月) |
高校生+中高一貫受検対策 | 8,300円 (4,000円 + 4,300円) |
46,500円 (7,600円/月) |
中学・高校生+中高一貫受検対策 | 9,000円 (4,700円 + 4,300円) |
49,800円 (8,300円/月) |
フルコース+中高一貫受検対策 | 9,600円 (5,300円 + 4,300円) |
51,000円 (8,500円/月) |
※税抜き価格です。
※2020年5月現在の料金です。
最新情報は、e点ネット塾公式サイトでご確認ください。
中高一貫教育校受験コースの場合も、他の兄弟の学年に合わせて料金設定が複数あるので助かりますね。
フルコースとセットでも1万円を切るし、半年分前払いしてしまえばさらにお得です。
入会金無料や月額利用料が割引になるキャンペーンをお見逃しなく!
e点ネット塾では、不定期で入会金(通常20,000円)が無料になったり、毎月の利用料が割引になるキャンペーンをやっています。
2020年5月28日現在、実施中のキャンペーンは
- 入会金→無料
- 入会月+翌月(5・6月)の授業料→無料
- 初月以降の毎月の料金を大幅割引
となっています。
上記内容のキャンペーン適用期間は2020年5月21日~31日までです。
私が調べた限りだと、内容を少しずつ変えながら頻繁にキャンペーンをやっているようなので(5月前半もやってました)、もはや通常価格で利用する方が難しいかもしれません(笑)
もしe点ネット塾公式サイトを確認してキャンペーンをやっていなかった時は、数日~1週間くらい待ってから再度公式サイトを覗いてみるといいですよ。
→今すぐe点ネット塾で開催中のキャンペーンを確認する!
e点ネット塾の評判・口コミ!利用者の感想を集めました
ここからは、e点ネット塾のサービスを実際に利用した人の評判・口コミ・感想をご紹介します。
良い意見・悪い意見の両方を掲載するので、参考にしてくださいね!
良い評判
授業内容、教材など全て含めても低価格で助かります。その上年間契約をしているので割り引きがあり更にお得です。
(引用元:塾ナビ)
e点ネット塾の最大のメリットは、やはりお手頃な料金設定ですよね。
毎月払いでも十分リーズナブルですが、6か月または12か月の前払いならさらに割引が適用されます。
キャンペーンも活用して、お得に利用しましょう。
私は、学校の授業の予習として利用しています。
前の日に翌日の授業でやる単元を聴くだけなのですが、それだけで授業がずいぶんわかりやすくなります。
おかげで最近は学校の授業が楽しくなってきました。(引用元:e点ネット塾公式サイト お客様の声)
中学生の生徒さん本人からの感想です。
これは上手な使い方ですね!
e点ネット塾の動画は単元ごとに分かれていて、1つあたり5分~10分と短いので、部活などで疲れていてもサクっと予習を終わらせることができます。
同じ動画を何度見てもいいので、学校から帰宅してもう一度動画で復習すれば完璧です!
子供が登校拒否で学校に行っておらず、なんとか勉強してもらおうと思い、始めました。
段々と学校の授業にも追いついてきて、助かっています。
おかげで最近は学校にも戻っていこうという意欲も出たようで、本当に感謝しています。(引用元:e点ネット塾公式サイト お客様の声)
小6のお子さんを持つ保護者の方の感想です。
不登校が長く続くと、だんだん学校の勉強から遅れてしまって余計に学校に行きづらくなってしまうことがありますよね。
e点ネット塾は自分のペースで勉強できるので、事情があって学校に行けないお子さんも多数利用しています。
悪い評判
パソコンに興味を持ち始めた時に、塾が嫌だという子供に対して受講を始めました。初めは楽しくやっていたようですが、講師とのやり取りがないのでそのうちに飽きてきたようです。結果、成績向上にはつながりませんでした。
(引用元:塾ナビ)
現代の子どもたちは小さいころからネット動画に親しんでいるので、保護者の心配をよそに楽しくオンライン学習に取り組んでくれます。
ただ、e点ネット塾には他のオンライン家庭教師サービスのような「先生による個別指導や進捗確認」がないので、お子さん自身が学習習慣を身に付けたり、または保護者が学習状況をたまにチェックしてあげるなどの工夫が必要です。
きちんと続けられた時のご褒美などを決めてモチベーションを維持するのもいいですね。
タブレットでの授業の為画面が小さく見にくい事があります。テレビに接続出来たら益々集中出来そうです。
(引用元:塾ナビ)
パソコンがなくてもスマホやタブレットで利用できるのがe点ネット塾の良いところでもあるのですが、あまり小さい画面だと板書の文字が見にくいことがあるようです。
特に中学生以降の数学などは、添字(「X2乗」の「2」など)など小さい文字が出てくるので注意が必要ですね。
市販のケーブルや専用機器を使えば、スマホやタブレットの画面をテレビなどの大型モニタに出力することができるので、画面の小ささでお悩みの場合は試してみてください。
メールでは伝えにくいところは、スカイプなどを利用して質問出来る様にして欲しい。
(引用元:塾ナビ)
勉強していてわからないところは専用のウェブサイトから質問できるシステムになっています。
ただ、文章ではなかなかうまく伝えられない教科もありますよね。
質問対応にスカイプなどを利用できれば確かに便利ですが、現状の料金設定では難しいでしょう。
格安の自学自習システムと割り切って、さらなる指導が必要な時は他のサービスの利用を検討するといいかもしれません。
口コミ総合:お手頃な料金はもちろん、自分の好きな時間に勉強できるのが魅力!その分、きめ細かなサービスは割り切って。
とにかく安いからみんな利用しているのかと思いきや、料金以外にも魅力を感じている利用者が多いようですね。
特に日々の予習・復習として動画を利用する方法は、部活や習い事で忙しいお子さんでも取り入れやすい学習習慣なのでおすすめです。
一方で、個別指導塾や家庭教師では当たり前となっている進捗管理や質問へのリアルタイム対応はないので、お子さんの自主性や保護者の見守りが必要になってきます。
そうしたきめ細かなサービスを希望する場合は、個別指導が付いた他のオンライン家庭教師サービスを利用した方がいいでしょう。
まとめ
今回はe点ネット塾の特長や料金体系・評判についてお伝えしました。
まとめると
- 予備校や学習塾の人気講師による映像授業が基本
- 書き込み式の「セルフノート」やダウンロード式の問題集で手を動かして学習
- 質問は専用サイトからいつでも行えてサポートも充実
- 月謝が安いうえに1つのIDを兄弟で使いまわすことができる
でした。
手軽に始められるし、保護者が進み具合を少し気にかけてあげれば十分に効果的な学習方法だと感じました。
公式サイトから映像授業のサンプルが視聴できるので、入会前にはぜひチェックしてみてくださいね。
→今すぐe点ネット塾公式サイトを詳しく見てみる!
コメント