オンライン家庭教師サービスが増えている中、どのサービスを選べばいいか迷っていませんか?
塾と違って自宅で指導を受けるので、利用者の感想を聞ける機会もあまりないですよね。
「子どもの成績にかかわることだから事前にしっかりと調べなくては!」…とは思いつつも、正直言うと情報収集が面倒だというあなたに代わって、私が各オンライン家庭教師サービスの特長や口コミを調べてきました!
今回は、「インターネット家庭教師eゼミくん」をご紹介します。
個人塾を開いて30年以上、インターネットでの指導を開始したのは2003年からと、いち早くオンライン家庭教師に注目したのがeゼミくんです。
この記事では、「インターネット家庭教師eゼミくん」について
- サービスの特長
- 料金体系
- 利用者の評判・口コミ
をご紹介します。
結論から言うと、
- ホワイトボード機能で復習に最適
- 事前に研修もあり優秀な人材に自信
- ペンタブレットが必須(レンタル可)
- ホームページは生徒ファーストではなく見難い
となっています。
最近はオンライン家庭教師も珍しくなくなりましたが、2003年から開始した先駆者なんですね~。
ホワイトボード機能が気になりますね。
詳しく見てみましょう!
インターネット家庭教師eゼミくんの特長!
最近はオンライン家庭教師サービスがどんどん増えていて、どこを選べばいいのかわかりにくくなってきていますよね。
インターネット家庭教師eゼミくんの特長はズバリ、
- Skypeとホワイトボードを使った授業でノートいらず!
- ペンタブレットが必須(レンタル可)
- 指導する先生の他に学習コーチがついてサポート
の3点です。
特長その1:Skypeとホワイトボードを使った授業で復習に強い!
eゼミくんでは、スカイプとホワイトボードを使って授業を進めます。
業予定時刻の5分前にスカイプとホワイトボードにログイン。
先生からスカイプでコールがきたら授業開始です。
ホワイトボードにはテキストや教材の画像を貼り付けて解説したり、ペンタブレットで先生も生徒もお互いに書き込むことができます。
ホワイトボードは授業が終わる時にホワイトボードをファイルとして保存したり印刷することが可能です。
ホワイトボードの利用で一番のポイントは、授業中にノートをとる必要がないこと!
ノートをとることに時間がとられず、先生の説明に集中することができます。
授業中の内容がそのまま保存されるので、書き漏れや写し間違いなどもなく、効果的に復習ができるんです。
特長その2:ペンタブレットが必須(レンタル可)
ホワイトボードを利用するため、ペンタブレットが必須となっています。
授業は、パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれでも受講可能です。
操作の方法も簡単ですが、学習コーチが教えてくれるので安心ですね!
ペンタブレットは購入も可能ですが、月500円でレンタルができます。
高性能ホワイトボードを利用することで、手元カメラよりも鮮明で、先述したように印刷ができ、見やすく、ノートをとる時間を節約できるメリットがあります。
ペンタブレットの購入やペンタブレットについて知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

特長その3:指導する先生の他に学習コーチがついてサポート
先生は、現役大学生、卒業生、講師、社会人など幅広く在籍!
事前の研修制度でンターネット家庭教師として必要なスキルを身に付け、最高レベルの方々を十分トレーニングしたうえでサービス水準の向上に努めています。
それに加え、eゼミくんの学習コーチから授業と家庭学習のサポートがあるんです。
学習コーチは先生の報告書を見るだけでなく指導内容にかかわって教材を準備したり、宿題のチェックをしたり、指導計画を立ててアドバイスしたりしています。
指導開始の1か月間は、学習コーチも授業にネットから参加し、ホワイトボードの使い方や授業が効率よく進むようにサポート。
月1回の学習相談、保護者・生徒・先生それぞれとの個別相談で学習状況の確認・改善、進路指導等、密なコミュニケーションをとってくれるんです。
担当の先生と連携して宿題の送受信、添削、予定の変更・調整など、満足のいく内容と成果を残しているかを厳しくチェックしています。
先生を紹介して終わりではなく、学習コーチの見えない裏方のサポートが大きな役割を果たしているんですね!
→もっとインターネット家庭教師eゼミくんについて知りたい!
インターネット家庭教師eゼミくんの料金はHPで明解!
eゼミくんにかかる費用はホームページ上にすべて記載されています。
それ以外にかかる費用はなく、明瞭会計なのがいいですね。
ちなみに、学年ごとの利用料金一覧はこちら。
すべて1コマ60分です。(90分を希望の場合は1.5倍の料金になります)
小学生 | 2.800円 |
---|---|
中学受験 | 3.200円 |
難関中学受験 | 4.000円 |
中学生 | 3.000円 |
難関高校受験 | 4.200円 |
高校生 | 3.200円 |
難関大学受験 | 4.500円 |
社会人 | 3.200円 |
ゼミコース(2人以上3人以下) | 1回90分 3.000円 |
添削eゼミくん | プリント50枚まで2.500円/月 |
※2020年9月現在の料金です。
最新情報は、インターネット家庭教師eゼミくん公式サイトでご確認ください。
その他にかかる費用は、
学習指導料:5.000円/月
レンタル費:500円/月
となっています。
手持ちの教材を使う場合は教材費はかかりません。
塾専用教材を利用する場合には送料がかかりますが、小中学生向けの問題集の価格は1冊1.500円未満が大半です。
予定時間ではどうしても足りなくなってしまった場合に、延長の了解をとり基本的に時間は+30分以内で、授業料は分刻みでの割り増しになります。
→さっそくインターネット家庭教師eゼミくんに申し込む!
インターネット家庭教師eゼミくんの評判・口コミ!利用者の感想を集めました
ここからは、インターネット家庭教師eゼミくんのサービスを実際に利用した人の評判・口コミ・感想をご紹介します。
良い意見・悪い意見の両方を掲載するので、参考にしてくださいね!
良い評判
学校の教科書や進み方に合わせて教材が届いてよかったです。その教材もわかりやすくて理解しやすい内容でした。
(引用元:塾ナビ)
わからないことがあれば丁寧に教えて頂けるのでとても素晴らしい。
(引用元:塾ナビ)
教え方や教材がわかりやすく、サポート面でも丁寧に対応してもらえるのはいいですね。
悪い評判
料金に関しては、やはり割高な感じがする。ほかの保護者に聞いてもたかいそうです
(引用元:塾ナビ)
良い口コミ悪い口コミいずれも2016年、2017年の口コミで最近の口コミは見当たりませんでした。
改善されたり、変更されている部分もあると思うので、口コミは参考程度にお考え下さいね。
口コミ総合:悪くはないけど、他社と比べて際立つ特長も少ない
「悪い!」わけではないし、良いサービスなのだろうと思います。
残念ながら、他社と比較して特に際立つ印象がないのもまた事実です。
大手で有名な人気のサービスというよりは、身近な地元の親しみやすい家庭教師サービスってイメージでしょうか。
ペンタブレットが必須でレンタル料もかかるので、持っていない場合はすぐに利用するのは難しいかもしれませんが、ホワイトボードを使うと小さな文字でも見やすく鮮明なのが利点です。
個人的なマイナスポイントは、とにかくホームページが見難い…。
改行もなく文章が続くため、読みにくいので内容がいまいちわからない。
これでは、eゼミくんに興味をもってサイトを訪問したとしても、速攻で離脱していまいます。
調べている私も正直かなり疲れましたし、どのページを見ても読む前からため息が出ました。
生徒に役立つをコンセプトにしていますが、ホームページは生徒ファーストとは言えないかな…と。
せっかく自信を持って提供しているサービスなのに、伝えたい人に伝わらないなんてもったいない。
今後の改善に期待…です!
まとめ
今回はインターネット家庭教師eゼミくんの特長や料金体系・評判についてお伝えしました。
まとめると
- ホワイトボード機能で復習に最適
- 事前に研修もあり優秀な人材に自信
- ペンタブレットが必須(レンタル可)
- ホームページは生徒ファーストではなく見難い
でした。
塾の運営も長く、インターネット家庭教師の先駆け的存在のサービスです。
ホワイトボードの利点を上手に活用して、効率よく学習を進められるのがいいですね。
→今すぐインターネット家庭教師eゼミくんについもっと知りたい!
コメント