新しい生活スタイルが提案されつつある現在、自宅に先生を呼ばなくてもインターネットを使って指導を受けられるオンライン家庭教師は塾業界の中で注目を集めています。
そんなオンライン家庭教師の授業に必要な機器の1つのペンタブレット。
ペンタブレットには大きく分けて2種類あり、メーカーも多くて値段もピンキリ…。
オンライン家庭教師に使うペンタブレット選びに失敗したくないけど、「どれを選べばいいのかわからない!」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
今回は、オンライン家庭教師の授業におすすめなペンタブレットの選び方について、
- ペンタブレットの選び方3選
- おすすめのペンタブレットと購入方法
の2点にスポットを当ててご紹介します。
結論から言うと、
- ペンタブレットはマウスを使用するより簡単に文字や図を書くことができる
- 授業にペンタブレットを使用することで生徒にも先生にもメリットがある
- オンライン家庭教師に使用するペンタブレットは「板タブ」を選べばOK
- おすすめのペンタブレットはWACOM(ワコム)社のintuos(インテュオス) Small
となっています。
それでは詳しく見ていきましょう!
オンライン家庭教師でペンタブレットは何に使うの?
オンライン家庭教師の授業に必要なペンタブレットですが、普段あまりパソコンを使わない人には馴染みがないグッズかもしれません。
「ペンタブ」と省略されて呼ばれることもあるのでこの名前も覚えておくと良いでしょう。
簡単に言えば、ペンタブはパソコンに接続し、ペン状のものでポインティングができる機器で、ネットなどで買うことができる便利なグッズなんです!
ペンタブを使えば、鉛筆やペンで紙に書くのとほとんど変わらない書き心地で勉強することが可能です。
例えば、生徒がペンタブレットを持っているメリットは、先生からも画面上の教材に書き込んでもらえるので、答えだけでなく、答えに至るまでの過程を見ながら授業をすることもできます。
先生も生徒がどこまで理解しているのかどうかを確認できるので、お互いにメリットしかありません。
マウスでは対応できないの?
パソコンを持っている人ならほとんどが持っているマウスと違って、ペンタブを持っている人はそう多くはないかもしれません。
「オンライン家庭教師のためにわざわざ買わなくてもマウスでいいじゃん。」なんて思ってしまう方もいるでしょう。
実際にやってみるとわかるのですが、マウスを使って字や図式を早く上手に書くことはかなり難しいのです…。
ですので、普段の勉強と同じ様に紙とえんぴつのような使用感で入力できるペンタブはオンライン家庭教師の授業には不可欠な存在と言えます。
メリットも多いのでオンライン家庭教師を始める前に、ペンタブは用意しておくのがベストです!
会社によってはペンタブを貸し出してくれる場合もあります。
オンライン家庭教師向けペンタブレットの選び方ポイント!
ペンタブレットにもピンからキリまでありますが、オンライン家庭教師専用と割り切った場合は、次の3つのポイントを押さえておけば大丈夫です。
- ペンタブレットは2種類あるが、板タブを買えばOK
- 使い勝手が良い小さめサイズを選ぶ
- メーカーはWACOMで間違いなし!
この3つです。
詳しく見てみましょう。
ポイントその1:ペンタブレットは2種類あるが、板タブを買えばOK
ペンタブレットには、「板状タブレット」と「液晶タブレット」の2種類のタイプがあります。
ペンタブレットを「ペンタブ」と略すように、こちらも「板タブ」や「液タブ」と略して呼ばれる事が多いですよ。
結論から言うと、オンライン家庭教師での使用なら「板タブ」で十分対応できます。
「板タブ」はパソコンの液晶画面を見ながら手元のタブレットで操作します。
上の写真の製品だと、グレーのドットの部分が書ける範囲です。
付属のペンで書くと、PCにそのまま反映されます。
オンライン家庭教師のように文字を書き込むのに便利ですし、我が家ではテレワーク中の夫が製図用として使用しています。
一方、「液タブ」はモニタに直接ペンで書き込む形のペンタブレットで、パソコンのサブモニターにすることが可能です。
手元を見ながら操作できるので、より直観的に操作できます。
主にイラストを描く人が使っていますね。
板タブも液タブも、慣れてしまえばどちらも変わらずに操作できるようになります。
もちろん、手元を見ながら操作ができる液タブの方がやや慣れるまでの時間が短いですが、この2つを比較した時に異なるのは価格です。
「板タブ」は5,000円程度から購入できますが、「液タブ」は30,000円~が相場になっています。
「液タブ」は手元が見れる分やはり高いですよね~…。
オンライン家庭教師の授業では、お手頃価格で手に入る板タブを選びましょう!
ポイントその2:使い勝手が良い小さめサイズを選ぶ
次に重要なのはサイズ感です!
描き心地や疲れを大きく左右すると言われているペンタブレットのサイズ。
これは、パソコンのモニターによってオススメのサイズが存在します。
一般的に接続するモニターが15インチ以下ならSサイズ、15~24インチはMサイズ、24インチ以上はLサイズを選ぶと良いと言われているので、ノートパソコンならSサイズで十分!
「間を取ってMサイズ!」と言いたくもなりますが、オンライン家庭教師の使用ですと、最も安価なSサイズを選べばOKです。
勉強をする時はなるべく机の回りはスッキリさせておくのが良いので、そう言った意味でもSサイズの「板タブ」がおすすめですよ!
ポイントその3:メーカーはWACOMで間違いなし!
一番悩みがちなのはメーカーではないのでしょうか?
WACOM(ワコム)、 ELECOM(エレコム)、 PRINCETON(プリンストン)など様々なメーカーが商品を出していますが、
おすすめはズバリWacom社のペンタブレットです!
Wacomのペンタブレットはプロも愛用し、ペンタブレットシェア9割をほこる業界の大手メーカーで、もちろんペンタブレットしての性能も使用者のお墨付き。
初心者向けの「Intuos(インテュオス)」にプロ向けの「Intuos Pro(インテュオスプロ)」の2種類の製品を展開しています。
「これを選んでおけば間違いなし!」のメーカーと言っても過言ではないでしょう。
オンライン家庭教師におすすめのペンタブレットは?通販購入先も紹介
おすすめのペンタブレットは【WACOM(ワコム)社のintuos Small】です!
先ほども言いましたが、WACOM社はペンタブレット業界の大手で、実際に使っている方も多く、「使いやすい!」「買って良かった!」と評判も高くなっています。
初心者向けモデル・Intuos(インテュオス)シリーズは、USB等でパソコンに接続して使用する板タブです。
用途に合わせた専用ソフトを選んでダウンロードできるため、購入してすぐに簡単に使用できます。
もちろんイラストを描いたり、画像編集にも使えますよ!
筆圧感知機能を搭載したWacom Intuos専用ペンは、初心者でも違和感が少なく書きやすいと言われています。
かく言う私自身も実はワコムのIntuos愛用者です。
かつてweb制作のお仕事をしていて、図やイラストはペンタブを使って作っていました。
他社のものもいくつか使ったことがありますが、ワコムの使いやすさには勝てません。
↑楽天のWacom公式ショップで購入できます。
アウトレットと言っても、外箱にちょっと傷が付いている程度でもちろん未開封新品です。
まとめ
今回は、オンライン家庭教師の授業におすすめなペンタブレットの選び方についてお伝えしました。
記事内容をまとめると…
- ペンタブレットはマウスを使用するより簡単に文字や図を書くことができる
- 授業にペンタブレットを使用することで生徒にも先生にもメリットがある
- オンライン家庭教師に使用するペンタブレットは「板タブ」を選べばOK
- おすすめのペンタブレットはWACOM(ワコム)社のintuos(インテュオス) Small
でした。
オンライン家庭教師の授業にとっても便利なペンタブレットを使用することで、有意義な学習時間を確保していきましょう。
コメント