こんにちは。
「はじめてのオンライン家庭教師」運営者のユキエと申します。
とある地方都市で夫と小学2年生の息子と暮らしているパート主婦(3X歳)です。
自身が中学受験を経験し、大学生時代には家庭教師のアルバイトをやっていたこともあり、子どもの教育についてはそれなりの意識を持っています。
このサイトでは、最近話題の「オンライン家庭教師」について、
- オンライン家庭教師サービス各社の評判・口コミ情報
- おすすめのオンライン家庭教師ランキング
- オンライン家庭教師の利用や家庭学習についてのお役立ち情報
など、私自身の体験談や調べたことを中心にご紹介しています。
このサイトを始めたきっかけ
先日、「うちの子も来年は高学年だし、そろそろ家での勉強方法をマジメに考えないとな~」なんて思って、パート先の先輩ママさんたちに相談したのですが、
「え~!?お子さんまだ小学生よね?勉強なんて宿題だけやらせとけばいいのよ~(笑)」
とか
「ユキエさんって教育ママだったのね~!!人は見かけによらないわ~(笑)」
なんて具合で、全然参考になりませんでした…。
(そもそも私、教育ママなんて言うほどのものじゃないですし)
その後、近所に小学生も対応している学習塾があったので口コミサイトで評判を調べてみると、何だかイマイチ…。
高いお金を払って、送り迎えをして、イマイチな塾には行かせたくないですよね…。
塾がNGなら家庭教師かな、と思ったのですが…
- 家庭教師って指導料も高いうえに先生の交通費も必要だし
- 毎回家をきれいに片づけておかないといけないし
- 終わった後はお茶やお菓子を出さないと失礼だし
- そもそも、うちの近所には良い大学がないから、先生の質もどうだか…(←失礼!)
なんて考えてしまって、あまり乗り気じゃなかったんです。
そんな時に見つけたのが、先生と生徒がインターネットのビデオ通話でやりとりをする
オンライン家庭教師
というサービス。
今は家庭教師もオンラインの時代なんですね。
「これだったら、手軽に始められていいかもしれない!」と思って調べてみると、
オンライン家庭教師は
- 塾や普通の家庭教師よりも割安
- 送り迎えの手間なし
- 先生の交通費、お茶菓子代、部屋の掃除などの気遣いも不要
- 地方にいても有名大学に通う先生に指導してもらえる
など、私にとっては良いことづくめだったんです!
すっかりテンションが上がって、あちこちのオンライン家庭教師サービスの公式サイトをチェックしまくった結果…
疲れた…
たくさん見すぎて、一体どこを選べばいいのかわからなくなってしまいました(苦笑)
ちょっと燃え尽き気味の私の頭に浮かんだのは、
「私と同じように家庭教師選びで悩んでいるママはたくさんいるんだろうな~」
「私たちの頃には、オンライン家庭教師なんて無かったから、選び方もわからないよな~」
「だからって、ここで諦めたら、うちの子の勉強はどうなるの…?」
子どもの勉強のことで悩めるママさんたちの役に立ちたい!
そんな思いで、この「はじめてのオンライン家庭教師」は生まれました。
お子さんの勉強のことで悩むあなたに見てほしい!
オンライン家庭教師は、まだまだ普通の家庭教師と比べると利用者が少ないので、あなたの周りには使っているご家庭がないというケースも多いと思います。
「近所の子はみんな同じ塾に通っているのに、うちの子だけ違う方法で大丈夫かしら?」
「ネットで勉強なんて、ちゃんと身につくのかしら?」
なんて心配になるかもしれませんね。
でも、大丈夫です。
オンライン家庭教師は、既に10年以上の実績がある会社もあって、まさに「知る人ぞ知る」勉強方法なんですよ。
最近では外出自粛で休校になってしまったこともあり、注目度が高まって新しい会社もどんどん増えてきました。
これから塾などと同じように一般的なサービスになるでしょう。
あなたの大切なお子さんにピッタリの先生と勉強法が見つかりますように!