自宅に先生を呼ばなくてもインターネットを使って指導を受けられるオンライン家庭教師。
新しい生活様式が模索される中、集団を避ける学習方法として注目されているオンライン家庭教師業界では、新しい会社がどんどん増えています。
自分にピッタリのオンライン家庭教師を見つけたいけれど、一つ一つ公式サイトを見て回るのは大変ですよね。
複数のサービスをいっぺんに見て比較できたら便利だと思いませんか?
この記事では、大学受験向けオンライン家庭教師サービスのポイントを押さえ、最適なサービスをランキング形式で紹介します。
結論から言うと、
- 大学受験向けオンライン家庭教師のポイントは試験本番までの学習計画と個別の試験対策
- Z会グループの映像授業と「合格指導」がウリのディアロオンライン、細かいコース設定で社会人受験生にも対応可能なネッティーがおすすめ。
です。
詳しく見てみましょう!
大学受験向けオンライン家庭教師サービスを選ぶ3つのポイント
今回は、現役生(高校3年生)・浪人生・社会人受験生を対象にして紹介していきます。
高校1・2年生と、大学受験をしない高校3年生は、高校生向けオンライン家庭教師ランキング!部活で忙しくても続けられるポイントは?という記事で紹介しているので、参考にしてください。
大学受験向けオンライン家庭教師サービスを選ぶポイントは、
- 受験本番までの学習計画を作り・実践できるか
- 授業がない日でも自力で勉強を進められる環境があるか
- 志望校の出題傾向など個別の試験対策は万全か
の3点です。
ポイントその1:受験本番までの学習計画を作り・実践できるか
大学受験には「試験当日まで」という期限が決まっています。
推薦入試なら秋ごろ、一般入試なら1月~2月(一番遅い日程でも3月初旬)が本番ですよね。
そのタイムリミットまでに、志望校の合格ラインを越えられる学力を身に付けなければなりません。
早いうちに取り組み始めるのが一番ですが、部活に全力投球している現役生にとっては既に高3の夏…なんて場合もあるかもしれませんね。
大学受験向けオンライン家庭教師を選ぶ最大のポイントは、
- 決められた期間内に目標値まで学力を向上させるカリキュラムを作り、それを実践させる力があるか
です。
始める時期や必要な学力は人それぞれです。
マニュアル化されたカリキュラムではなく、一人一人に合わせた学習計画を立て、かつそれが無理なく進められる環境を作ってくれるオンライン家庭教師サービスを選びましょう!
ポイントその2:授業がない日でも自力で勉強を進められる環境があるか
オンライン家庭教師の授業は、基本的に週1回(月4回)、時間は1回30分~1時間程度です。
(追加料金で回数を増やすことができる会社もあります)
つまり、残りの時間は受験生が自分一人で勉強しなければいけません。
いくらオンライン家庭教師を受けているからと言って、自分で勉強を進められなければ合格はありえませんよね。
次の授業日までの間、やるべきことを明確にして自主学習しやすい環境を作ってくれるオンライン家庭教師サービスを選ぶのがポイントです。
「環境を作ってくれる」というのは「必要なものは何でも用意してくれる」という意味ではなく、「受験生本人を上手にやる気にさせてくれる」ということです。
先生や運営スタッフと密に連携して学習を進めましょう!
余談ですが、私が大学受験をした高3の時、通っていた予備校のラウンジ(=休憩したりお弁当を食べる場所)で毎日トランプをして騒いでいる浪人生グループがいました(笑)
信じられなくないですか!?
ちょっとした息抜き…とは言えないくらい毎日長時間遊んでいた浪人生たち。
いくら高額な学習塾に通っていても、本人にやる気がなくてはどうしようもないですよね。
ポイントその3:志望校の出題傾向など個別の試験対策は万全か
大学受験に必要な学力の基礎は、高校までに習った勉強です。
しかし、難関校になればなるほど、応用力が試される問題が多数出題されます。
さらに面白いことに、大学ごとに出題傾向というか特色みたいなものが存在するんです。
「赤本」ってご存じですか?
大学別に過去の入試に出題された問題を集めた赤い表紙の問題集です。
↑こういう感じで、いろいろな大学の問題集が発売されています。
私も現役時代解きましたが、学校ごとに全然問題が違うんですよね。
さらには、大学によっては小論文や面接など、学校の勉強以外の試験もあります。
オンライン家庭教師で大学受験対策するなら、志望校に合わせた個別の試験対策をしてくれるかを重視してください。
極端な話、一般的な問題なら自力で参考書や問題集でだって勉強できます。
せっかく先生に指導してもらう機会があるのなら、自分では対策が難しい分野を重点的に教わりたいですよね!
大学受験向けオンライン家庭教師ランキング
ここからは、大学受験向けのオンライン家庭教師サービスをおすすめ順にランキング形式で紹介します。
先ほどご紹介した選び方ポイント
- 受験本番までの学習計画を作り・実践できるか
- 授業がない日でも自力で勉強を進められる環境があるか
- 志望校の出題傾向など個別の試験対策は万全か
を重視してランク付けを行いました。
ただ、保護者としては初期費用や月々の月謝など経済的な面も気になるところなので、そちらの情報も一緒に掲載します!
1位:ディアロオンライン
ディアロオンライン | |
---|---|
月謝 | 1科目7,800円(税抜) 2科目15,000円 3科目21,000円以降、1科目増えるたびに+7,000円 |
指導時間 | 基本は映像授業、Skypeでの個別合格指導は1回20分×月4回 |
初期費用 |
|
特長 |
|
Dialo online(ディアロオンライン)は、通信教育で有名なZ会グループが運営する大学受験専門のオンライン家庭教師サービスです。
Z会グループの精鋭講師陣が担当する高品質な映像授業(1回60分~120分)を主体としていて、パソコンやスマホ・タブレットで授業を視聴したら演習問題を解き、Skypeを使って提出します。
動画を見るだけで終わらないところがいいですね。
個別指導では、毎週20分間「合格トレーナー」という専任スタッフと一緒にSkypeのビデオ通話を行います。
合格トレーナーは生徒の課題の提出状況をチェックし、次週以降のカリキュラムを策定し、志望校合格に向けた戦略を一緒に立ててくれます。
目標に向かって無駄な動きをしなくていいですし、もし進度が遅れ気味でも挽回の方法を提示してくれるので、最後まであきらめずにカリキュラムをこなしていきましょう!
推薦入試やAO入試(総合型選抜)も専門のコースがあるのが心強いです。
受講する科目数で月謝が変わるシステムなので、本当に伸ばしたい科目に絞って受講するのもありではないでしょうか。
ディアロオンラインについては、こちらの記事に詳しく書いています。
2位:インターネット家庭教師Netty(ネッティー)
インターネット家庭教師Netty(ネッティー) | |
---|---|
月謝 |
|
指導時間 | 週1回、50分 |
初期費用 |
|
特長 |
|
インターネット家庭教師ネッティーの良いところは、授業をしてくれる講師とは別に、ネッティーの社員である「学習プランナー」が担当につく点です。
学習プランナーは講師に指導方法などをアドバイスし、生徒や保護者に対しては学習進度の確認や不安な点はないかをヒアリングするなど、講師と家庭の橋渡し的な存在になってくれます。
志望校に応じた個別の対策をしてくれる他、AO入試や推薦入試にも対応。
幅広く対応してくれるので、まだ志望校を絞り切れていない場合にもおすすめです。
社会人受験生にも対応してくれるのはオンライン家庭教師業界でも珍しいですね。
体験授業を受けるだけで入会金が無料になるので、まずは一度体験してみましょう!
インターネット家庭教師ネッティーについては、こちらの記事に詳しく書いています。
3位:オンライン家庭教師Wam(ワム)
オンライン家庭教師Wam(ワム) | |
---|---|
月謝 | 【40分コース】
【90分コース】
|
指導時間 | 40分/90分 (いずれも週1回/月4回) |
初期費用 |
|
特長 |
|
オンライン家庭教師Wam(ワム)は、業界きっての高品質な授業が評判のサービスです。
毎回の授業は社内の「指導センター」という場所から配信されており、講師の指導の様子は常に監督スタッフによってモニタリングされています。
そのため、講師による「当たりはずれ」がなく、安心して受講できます。
コミュニケーションをしっかりとりながら授業を進めるので、高校生の難しい学習内容も取りこぼさずに身に付くのも特長です。
医学部受験専門コースもあり、通常の受験対策からさらに一歩進んだきめ細やかな指導を受けられます。
オンライン家庭教師Wam(ワム)については、こちらの記事に詳しく書いています。
まとめ
大学受験向けオンライン家庭教師サービスのポイントを押さえ、最適なサービスをランキング形式で紹介しました。
まとめると、
- 大学受験向けオンライン家庭教師のポイントは試験本番までの学習計画と個別の試験対策
- Z会グループの映像授業と「合格指導」がウリのディアロオンライン、細かいコース設定で社会人受験生にも対応可能なネッティーがおすすめ。
です。
大学受験は人生の節目と言ってもいいですよね。
だからこそ、全力を尽くしてほしいし、そのために私たち保護者ができることは何でもやってあげたいです!
他の学年と比べるとどうしても受講料が高くなりがちですが、大手指導塾に比べればリーズナブルだし個々に合わせた指導をしてもらえるので、オンライン家庭教師がおすすめですよ!
コメント