どこに住んでいてもインターネットを使って指導を受けられるオンライン家庭教師。
特に海外に住んでいると、日本式の教育を受ける機会は限られるので大変ですよね。
自分にピッタリのオンライン家庭教師を見つけたいけれど、一つ一つ公式サイトを見て回るのは大変ですよね。
複数のサービスをいっぺんに見て比較できたら便利だと思いませんか?
この記事では、帰国子女・海外在住者向けおすすめのオンライン家庭教師サービスをランキング形式で紹介します。
結論から言うと、
- 帰国子女・海外在住者がオンライン家庭教師を選ぶポイントは「海外事情に理解があるか」と「時間の融通が利きやすいか」
- 帰国子女専門のオンライン家庭教師「EDUBAL(エデュバル)」が圧倒的におすすめ!
- エイドネット、東大家庭教師友の会にも帰国子女向けコースがある
詳しく見てみましょう!
帰国子女・海外在住者がオンライン家庭教師を選ぶポイントは?
2020年現在、新しい生活様式の影響もあってオンライン家庭教師サービスはどんどん増えています。
しかし、そのほとんどが日本の学校に通う小学生~高校生向けとなっていて、海外在住者に特化したコースを持っているサービスはまだ少ないです。
限られた選択肢の中でもお子さんと相性が良い家庭教師を選ぶポイントは、
- 運営スタッフや先生が海外の教育事情に理解があるか
- 時間の融通が利きやすいか
の2点です。
単に学力的な意味での指導力が高いだけでは、海外在住者特有の事情に対応することができません。
日本の教育と海外の教育両方について知識や理解があり、その違いを受け入れたうえで指導をしてくれる先生を探しましょう。
また、先生の多くは日本在住ですが、海外との時差を考えると指導時間に制限が出てしまうこともあります。
なるべく融通の利く先生がいるサービスを探しましょう。
帰国子女・海外在住者向けオンライン家庭教師おすすめランキング
ここからは、帰国子女・海外在住者向けオンライン家庭教師サービスをおすすめ順にランキング形式で紹介します。
専門的な教育になるので選択肢自体が少ないですが、保護者としては初期費用や月々の月謝など経済的な面も気になるところなので、各社の特長と一緒に掲載します!
1位:EDUBAL(エデュバル)
EDUBAL(エデュバル) | |
---|---|
月謝 | 1時間あたり6,800円~7,800円(選択コースにより異なる) |
指導時間 | 要相談(15分単位で設定可) |
初期費用 |
|
特長 |
|
「EDUBAL(エデュバル)」は、講師のほとんどが帰国子女の現役大学生です。
一言で「帰国子女」と言ってもその背景は様々で、ほとんどを海外で過ごした人、数か国を転々としている人、現地校に通っていた人、中には現在も海外に住んでいる先生もいます。
お子さんの環境により近い先生を選べば、勉強だけでなく普段の暮らしの中での悩みなども共有でき、より頼もしい存在となりますね。
授業コースも豊富で、日々の授業をサポートするコースや受験・資格試験専門のコースなど、希望する学習レベルに合わせて選択できます。
数あるオンライン家庭教師サービスの中でも、帰国子女専門というのは現時点ではエデュバルだけなので、圧倒的におすすめです。
EDUBALについては、こちらの記事に詳しく書いています。
2位:AIDnet(エイドネット)
AIDnet(エイドネット) | |
---|---|
月謝 | 1単位(45分)あたり1,302円~(学年・担当講師により異なる)
システム利用料300円(毎月) カメラレンタル料1500円(毎月/レンタルした場合のみ) |
指導時間 | 週1回1単位以上~要相談 |
初期費用 |
|
特長 |
|
「AIDnet(エイドネット)」は、メインは国内向けですが、海外在住者向けのコースがあるオンライン家庭教師サービスです。
講師は現役大学生~プロ講師まで多数在籍しており、さらに専任の「教育コーチ」と呼ばれるスタッフが授業の様子をモニタリングし指導状況を把握してくれます。
無料会員登録後に体験授業を受け、納得したうえで本会員(この時入会金がかかる)に切り替わります。
他社に比べると料金がリーズナブルなのも嬉しいですね。
AIDnet(エイドネット)については、こちらの記事に詳しく書いています。
3位:東大家庭教師友の会
東大家庭教師友の会 | |
---|---|
月謝 | 1時間あたり5,500円~6,000円(講師により異なる) |
指導時間 | 要相談(15分単位で設定可能) |
初期費用 |
|
特長 |
|
「東大家庭教師友の会」では「帰国子女・英語特化コース」があります。
小学生~高校生までが対象で、
- 帰国子女
- 1年以上の留学経験
- TOEFLiBT 100点以上
- TOEIC 900点以上
- 英検1級以上
のいずれかの教師条件で、主に英語の指導を行います。
そのため、海外在住で英語力を高めたい生徒や、日本在住→海外の学校に進学を希望している生徒に向いています。
逆に、海外在住→日本の学校に進学希望だと、英語以外の勉強ができないのでおすすめできません。
料金は受講した分だけの後払いなので、急にキャンセルした時などに月謝が無駄にならないのは評価できるポイントです。
東大家庭教師友の会については、こちらの記事に詳しく書いています。
まとめ
帰国子女・海外在住者向けおすすめのオンライン家庭教師サービスをランキング形式で紹介しました。
まとめると、
- 帰国子女・海外在住者がオンライン家庭教師を選ぶポイントは「海外事情に理解があるか」と「時間の融通が利きやすいか」
- 帰国子女専門のオンライン家庭教師「EDUBAL(エデュバル)」が圧倒的におすすめ!
- エイドネット、東大家庭教師友の会にも帰国子女向けコースがある
でした。
3位までご紹介しましたが、現状では実質エデュバル一択ですね。
今後も新しいサービスが増えてくることは間違いないので、各社の今後の動きに期待したいです。
コメント