自宅に先生を呼ばなくてもインターネットを使って指導を受けられるオンライン家庭教師。
家で過ごす時間が増えて注目されていることもあり、新しい会社がどんどん増えています。
お子さんにピッタリのオンライン家庭教師を見つけてあげたいけれど、一つ一つ公式サイトを見て回るのは大変ですよね。
複数のサービスをいっぺんに見て比較できたら便利だと思いませんか?
この記事では、小学生向けオンライン家庭教師サービスのポイントを押さえ、最適なサービスをランキング形式で紹介します。
結論から言うと、
- 小学生向けオンライン家庭教師サービスは、指導回数よりも子ども本人が楽しんで続けられるものを選ぶと良い
- iPadやiPad・iPhoneで気軽に始められて、ご褒美ポイント制も導入している「ネット松陰塾」がおすすめ
です。
詳しく見てみましょう!
小学生向けオンライン家庭教師サービスを選ぶ3つのポイント
今回は、中学受験をしない前提で選んでいきます。
小学生向けオンライン家庭教師サービスを選ぶポイントは、
- 教材の難易度は子どもに合っているか
- 保護者が学習の様子をきちんと把握できるか
- 子どものやる気を引き出して楽しく続けられるか
の3点です。
保護者としては指導の回数や時間、料金が気になりがちですが
ポイントその1:教材の難易度は子どもに合っているか
小学生の勉強で一番大切なのは、学校の授業を確実に理解できているかどうかです。
小学校6年間で習う内容は、その後の勉強すべての土台となるものです。
まずは、一つ一つの単元を積み残しなく吸収していく必要があります。
勉強が苦手なお子さんであれば、簡単な問題から入って学校の勉強に追いつけるか。
勉強が得意なお子さんであれば、学校で習った内容を確実に身につけてさらに応用問題にチャレンジできるか。
その時々のお子さんの状況によって指導レベルを柔軟に調整できるサービスが大切です。
ポイントその2:保護者が学習の様子をきちんと把握できるか
お子さんがどのような勉強をしていて、どのくらい理解できているのか、きちんと把握できていますか?
小学生のうちは、学習面でも保護者の見守りが大切です。
オンライン家庭教師を使えば、親があれこれ口出しして教えてケンカになったりすることもありませんが、日々の進み具合や何か困ったことはないかなど、安心して見守れるサービスを選びましょう。
ポイントその3:子どものやる気を引き出して楽しく続けられるか
わが子のため良かれと思って選んだオンライン家庭教師でも、肝心のお子さん本人のやる気がなければ意味がありません。
ガミガミ言われながら勉強しても身につかないし、勉強自体が嫌いになってしまうかもしれませんね。
小学生向けのオンライン家庭教師では、お子さんが自分から楽しんで勉強をする姿勢を身につけられるサービスを選ぶのが大切です。
ゲーム感覚で取り組めるもの、たくさん勉強するとご褒美がもらえるものなど、続けやすい工夫がされたサービスを選びましょう。
小学生向けオンライン家庭教師ランキング
ここからは、小学生向けのオンライン家庭教師サービスをおすすめ順にランキング形式で紹介します。
先ほどご紹介した選び方ポイント
- 教材の難易度は子どもに合っているか
- 保護者が学習の様子をきちんと把握できるか
- 子どものやる気を引き出して楽しく続けられるか
を重視してランク付けを行いました。
ただ、保護者としては初期費用や月々の月謝など経済的な面も気になるところなので、そちらの情報も一緒に掲載します!
1位:ネット松陰塾
ネット松陰塾 | |
---|---|
月謝 | 【声かけコース】 8,000円 ※進捗確認、ノートのチェック&アドバイス【個別指導コース】 12,000円(週1回)または16,000円(週2回) ※声かけコースの内容+学習指導・テスト対策 |
指導時間 | 【声かけコース】週1回、10分
【個別指導コース】週1回または2回、30分 |
初期費用 |
|
特長 |
|
ネット松陰塾は、全国250以上の教室を展開している学習塾の会社が運営しています。
パソコンまたはiPad・iPhoneを使った教材学習がメインで、基本的には自分で問題を解き進めるスタイルです。
学年にとらわれず、お子さんのわかる問題からスタートするので、苦手分野は前の学年の内容まで戻って勉強することもできますし、逆に、得意分野はどんどん先取り学習も可能になっています。
また、正解するまで次の問題には進めないので、「わかったつもり」を防いで理解が深まります。
親しみやすいキャラクターやポイント制など、全体的に子どもが楽しんで取り組める工夫がされている教育システムを採用。
勉強を進めてポイントを貯めるとAmazonギフト券がもらえるので、好きなものを買うために頑張れますね。
定期的な保護者面談で、日々の学習の様子を把握でき相談もできるのが安心できるポイントです。
最初に3日間無料体験をして、その後お子さんに最適なコースや講師の提案を受けて正式に入会するかの判断になります。
2020年5月31日まで、在宅学習応援のため通常2万円かかる入会金が無料になっているので、今のうちに体験してみることをおすすめします!
→今すぐネット松陰塾の「ショウイン式学習システム」を無料体験してみる!
↓ネット松陰塾の詳しい特長や口コミ情報はこちらの記事を参考にしてください↓
2位:e-Live(イーライブ)
オンライン家庭教師e-Live(イーライブ) | |
---|---|
月謝 | 4,000円~12,000円 ※講師ランクによる4段階の料金設定 |
指導時間 | 週1回、30分 |
初期費用 |
|
特長 |
|
イーライブは、2010年の創業時からオンライン家庭教師をやっている、実績のあるサービスです。
完全個別指導なので、お子さんの学習レベルや苦手科目・単元に合わせたカリキュラムを組み、細やかな指導を受けられます。
自主学習メインではなく、先生にしっかりと教えてもらいたい場合におすすめです。
授業の様子は録画できるので、テスト前の見直しにも使えますし、保護者のチェック用にも最適です。
さらに、「LIVEポイント」という独自のポイントシステムを導入。
テストの点数や成績がアップするとポイントがたまり、好きなプレゼントに交換できるご褒美プログラムです。
テストの点数目標だけではモチベーションが上がらないお子さんにも、やる気を出してもらえますね!
まずは無料で体験授業を受けられるので、お子さんに合っているか試してみるのをおすすめします。
→今すぐオンライン家庭教師e-Live(イーライブ)の無料体験授業を受講する!
↓イーライブの詳しい特長や口コミ情報はこちらの記事を参考にしてください↓
3位:e点ネット塾
e点ネット塾 | |
---|---|
月謝 | 3,000円 ※不定期で割引キャンペーンあり |
指導時間 | なし(自主学習が基本、わからないところはメール・FAXで質問) |
初期費用 |
|
特長 |
|
e点ネット塾は、自分で講義映像を見ながら学習するスタイルで、家庭教師より通信講座のイメージが近いかもしれません。
基本的には一人で勉強しますが、映像を見てわからないところは事務局に質問でき、メールかFAXで回答がもらえます。
質問はもちろん何度でもOKで、しかも無料です。
専任の先生がつかないので他のサービスよりもリーズナブルで、さらに嬉しいのが、一人分の料金で兄弟も一緒に受講できるところ。
何人で使ってもいいので、兄弟が多いご家庭は教育費をかなり節約できます。
入会金や授業料の割引キャンペーンを不定期でやっているので、公式サイトで最新情報をチェックしてくださいね。
→今すぐe点ネット塾公式サイトを確認してみる!
まとめ
小学生向けオンライン家庭教師サービスのポイントを押さえ、最適なサービスをランキング形式で紹介しました。
まとめると、
- 小学生向けオンライン家庭教師サービスは、指導回数よりも子ども本人が楽しんで続けられるものを選ぶと良い
- iPadやiPad・iPhoneで気軽に始められて、ご褒美ポイント制も導入している「ネット松陰塾」がおすすめ
です。
小学生のうちに学習習慣をつけて基礎をしっかりと築いておけば、中学以降の勉強もぐっと楽になります。
今のうちから親子で楽しみながら始めてみましょう!
コメント