オンライン家庭教師サービスが増えている中、どのサービスを選べばいいか迷っていませんか?
塾と違って自宅で指導を受けるので、利用者の感想を聞ける機会もあまりないですよね。
「子どもの成績にかかわることだから事前にしっかりと調べなくては!」…とは思いつつも、正直言うと情報収集が面倒だというあなたに代わって、私が各オンライン家庭教師サービスの特長や口コミを調べてきました!
今回は、「東大家庭教師友の会 オンライン」をご紹介します。
東大生をはじめとした現役難関大学生が直接勉強を教えてくれると好評の家庭教師サービスです。
質の高い授業が、どこに住んでいても受けられると高い人気を維持しています。
この記事では、「東大家庭教師友の会 オンライン」について
- サービスの特長
- 料金体系
- 利用者の評判・口コミ
をご紹介します。
結論から言うと、
- 教師は学力があって教え上手な難関大生が15万人以上
- 料金は授業した分だけ完全後払い制
- 目的に合わせた多彩なコースが用意
- オンライン指導だからできる受講スタイル
- 顔用とノート用の2台のカメラを使用した指導スタイルを採用
となっています。
先生の登録数が多いということは、それだけ子どもにぴったりの先生を見つけられることになりますね!
子どもの志望校の在学生や卒業生と万全の対策を立てることができるのも魅力です。
詳しく見てみましょう!
東大家庭教師友の会 オンラインの特長!
最近はオンライン家庭教師サービスがどんどん増えていて、どこを選べばいいのかわかりにくくなってきていますよね。
東大家庭教師友の会オンラインの特長はズバリ、
- 難関大生の在籍数は国内トップクラスの約15万名
- オンライン指導だからできる受講スタイル
- 指導内容、学習状況の報告で安心のサポート体制
の3点です。
特長その1:難関大生の在籍数は国内トップクラスの約15万名
在籍する難関大生15万名のうち、東大生8,000人、慶應生9,300人、早稲田生10,500人!
学歴だけで判断せず、指導実績や年の離れた子どもとスムーズなコミュニケーションがとれるかどうかなども厳しくチェックされているんです!
教師の数が多いということは、それだけ子どもと相性の良い先生が見つけやすくなります。
志望している中学・高校・大学に実際に受かった先生が見つかる可能性が高く、志望校別の対策も安心です。
志望校のより詳しい現状、具体的な相談にのってくれるのは心強いですね。
特長その2:オンラインのマンツーマン指導だからできる受講スタイル
面談や普段の学習状況や志望校などをふまえて、教師が子ども一人一人に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを考えてくれます。
専用の教材がないことで、希望の教材を使ったり相談したうえで決定した教材を使うなど、細かな部分まで子どもに合わせた授業ができます。
当然、教材費は一切かかりませんし、教材を強制するようなこともありません。
オンラインだからこそ授業時間の自由度が高く、午前中や22時以降の遅い時間帯でも受講できます。
万が一急用ができても、柔軟に受講日時の調整が可能!
どこに住んでいても、近くにレベルの高い塾や家庭教師がいなくても、東大生をはじめとしたハイレベルな教師の指導をどこでも受講できるのは、オンラインの最大のメリットですよね。
東大家庭教師友の会では、webカメラと手元用カメラの2台を使って授業するので、実際に隣りで指導を受けているのと変わらない環境で学べます。
特長その3:指導内容、学習状況の報告で安心のサポート体制
どんな指導なのか、子どもが本当に理解できているのか、親としては心配で気になるところですよね。
でも、授業の最中親がずっと見ているわけにはいかないし、親が近くにいたら集中できない場合もあるだろうし・・・。
東大家庭教師友の会では、毎回の指導終了時に「指導報告書」、月末に「月次報告書」を教師が記入します。
どの科目をどの程度勉強したかがわかるだけでなく、どの程度理解しているか、どこが苦手なのかまで知ることができるんです。
毎回、聞くわけにもいかないし、あまり口を出すのも・・・と思うので、報告書の形で提供されるのはとってもいいサービスだな~と思いました!
→今すぐ東大家庭教師友の会オンラインについてもっと詳しく知りたい!
東大家庭教師友の会の料金は、指導を行った分だけ後払い
テスト前など、柔軟に指導時間の調整ができるように、定額制ではありません。
毎月の支払いは、指導した授業料だけなのでわかりやすいのもうれしいですね。
各コースごとに1時間当たりの料金が決められています。
全てのコースは、15分単位で自由に授業時間・回数を増減可能です。
目的に合わせてコースが細かく設定されているので、希望に合わせて選びやすいのがポイント!
学習の習慣づけ・先取り学習指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
低学年コース | 3,500円 | 小1~小3 |
ベーシックコース | 3,500円 | 小4~小6 |
プレミアムコース | 5,000円 | 小1~小6 |
中学受験に向けた指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
中学受験準備コース | 4,000円 | 小1~小5 |
中学受験コース | 4,500円 | 小6 |
難関国私立受験コース | 4,500円 5,000円 |
小1~小5 小6 |
プレミアム中学受験コース | 5,000円 5,500円 |
小1~小5 小6 |
附属小・一貫校向け
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
附属・一貫校コース | 4,000円 | 小1~小6 |
プレミアム附属・一貫校コース | 5,000円 | 小1~小6 |
塾対応指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
塾対応コース | 5,500円 6,000円 |
小1~小5 小6 |
プレミアム塾対応コース | 6,000円 6,500円 |
小1~小5 小6 |
英語の指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
帰国子女・英語特化コース | 5,500円 | 小1~小6 |
プレミアム帰国子女・英語特化コース | 6,000円 | 小1~小6 |
基礎固め・学校の補習指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
ベーシックコース | 3,500円 4,000円 |
中1~中2 中3 |
プレミアムコース | 5,000円 5,500円 |
中1~中2 中3 |
高校受験に向けた指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
高校受験準備コース | 4,000円 | 中1~中2 |
高校受験コース | 4,500円 | 中3 |
公立高校受験コース | 4,000円 4,500円 |
中1~中2 中3 |
難関国私立受験コース | 4,500円 5,000円 |
中1~中2 中3 |
プレミアム高校受験コース | 5,000円 5,500円 |
中1~中2 中3 |
中高一貫校
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
中高一貫校コース | 4,000円 | 中1~中3 |
プレミアム中高一貫校コース | 5,000円 | 中1~中3 |
塾対応指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
塾対応コース | 5,500円 | 中1~中3 |
プレミアム塾対応コース | 6,000円 | 中1~中3 |
医学部の教師による指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
医学部コース | 7,500円 | 中1~中3 |
プレミアム医学部コース | 8,000円 | 中1~中3 |
英語の指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
帰国子女・英語特化コース | 5,500円 | 中1~中3 |
プレミアム帰国子女・英語特化コース | 6,000円 | 中1~中3 |
学習の習慣付け・先取り学習指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
ベーシックコース | 3,500円 4,000円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
プレミアムコース | 5,000円 5,500円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
大学受験に向けた指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
大学受験準備コース | 4,000円 | 高1~高2 |
大学受験コース | 4,500円 | 高3 |
AO・推薦対策コース | 4,000円 4,500円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
プレミアム大学受験コース | 5,000円 5,500円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
中高一貫・内部進学コース
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
中高一貫・内部進学コース | 4,000円 4,500円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
プレミアム中高一貫・内部進学コース | 5,000円 5,500円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
塾対応指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
塾対応コース | 5,500円 6,000円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
プレミアム塾対応コース | 6,000円 6,500円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
医学部の教師による指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
医学部コース | 7,500円 8,000円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
プレミアム医学部コース | 8,000円 8,500円 |
高1~高2 高3・大学受験生 |
英語の指導
コース | 授業料(1時間) | 対象学年 |
帰国子女・英語特化コース | 5,500円 | 高1~高3 |
プレミアム帰国子女・英語特化コース | 6,000円 | 高1~高3 |
※2020年6月現在の料金です。
最新情報は、東大家庭教師友の会オンライン公式サイトでご確認ください。
そのほかに必要な費用は、入会金18,000円 です。
不定期で、入会金無料キャンペーンもあるのでチェックしてみてくださいね!
→今すぐ東大家庭教師友の会オンラインの無料体験を申し込む!
東大家庭教師友の会オンラインの評判・口コミ!利用者の感想を集めました
ここからは、東大家庭教師友の会オンラインのサービスを実際に利用した人の評判・口コミ・感想をご紹介します。
良い意見・悪い意見の両方を掲載するので、参考にしてくださいね!
良い評判
もともと東大家庭教師友の会の通常の家庭教師を付けていましたが、先生の都合で夏休みの間別の先生にお願いすることになりました。交通費を節約できることはもちろんですが、現役東大生や医学部生など、優秀な教師の方の授業をうけることができる点が良い点だと思います。
(引用元:オンライン東大家庭教師友の会)
もともと通常の家庭教師を利用していて一時的にオンラインを利用した両方体験した生徒さんからの評価も良いですね。
息子と年の近い男性教師に指導をお願いしましたが、本人も教師のことが大好きになり、教師の話を一生懸命聞いています。
(引用元:オンライン東大家庭教師友の会)
やはり先生と子ども相性が良いかどうかは、勉強への取り組みに大きな差が出ますね。
ぴったりな先生が見つかりやすく、成績が上がったと評判なのも納得です。
オンライン家庭教師をつける前は偏差値が40以下でしたが、今では50近くまであがりました。授業料と指導の質がとても見合っており、大満足です。
(引用元:オンライン家庭教師ガイド)
難関中高大を目指すのにおすすめ!難関大学や難関中高を受験した経験がある教師の方に濃く質の高い指導をしてもらえるので凄くよかったです。
(引用元:オンライン家庭教師ガイド)
料金だけを見ると高いと感じる人もいるかもしれませんが、料金に見合った質に納得できるようです。
料金面も選ぶポイントではありますが、やはり大切なのは中身(質)ですよね!
悪い評判
東大家庭教師友の会 オンライン版の口コミは見当たりませんでしたが、家庭によってはマイナスに感じるかもしれない点は、パソコンのみの受講になることです。
今のところはスマホやタブレットでは対応していません。
また、webカメラとヘッドセット、クリップの機材が必要です。
必要機材は貸出しもありますが、需要過多で不足しているようでスグに手元に届かない場合もありそうなのが不安面ですね。
口コミ総合:相性が合う、かつ志望校出身などの条件に合う先生が見つかる可能性が高く、指導の質も良いが、パソコン環境が必要なのがマイナス?
妥協せず、条件に合った、子どものとの相性もが良い、理想の先生が見つかる可能性が高いのは、登録数の多さ!!
指導の質もよく教師への評価は高いのが魅力です。
パソコンでしか受講できない、機材が必要で、手軽に始められないことはマイナスに感じるかもしれません。
でも、2台のカメラを使った授業スタイルは、スムーズに理解するためには重要だと感じます。
まとめ
今回は東大家庭教師友の会の特長や料金体系・評判についてお伝えしました。
まとめると
- 教師は学力があって教え上手な難関大生が15万人以上
- 料金は授業した分だけ完全後払い制
- 目的に合わせた多彩なコースが用意
- オンライン指導だからできる受講スタイル
- 顔用とノート用の2台のカメラを使用した指導スタイルを採用
でした。
東大家庭教師友の会は、生徒や家庭に向けたサポートだけでなく、教師へのサポートも充実していることで知られています。
教師へのサポート体制があり安心して働ける環境だからこそ、私たちの側の安心にもつながるのではないでしょうか。
→もっと東大家庭教師友の会オンラインについて詳しく知りたい!
コメント