オンライン家庭教師サービスが増えている中、どのサービスを選べばいいか迷っていませんか?
塾と違って自宅で指導を受けるので、利用者の感想を聞ける機会もあまりないですよね。
「子どもの成績にかかわることだから事前にしっかりと調べなくては!」…とは思いつつも、正直言うと情報収集が面倒だというあなたに代わって、私が各オンライン家庭教師サービスの特長や口コミを調べてきました!
今回は、「東大個人指導塾」をご紹介します。
東大生によるオンラインでのマンツーマン指導をする「個人指導塾」です。
創立は2003年、本格的なスタートは2012年のサービスで、塾長があの「代ゼミ」で講師を務めていた方なんですよ。
この記事では、「東大個人指導塾」について
- サービスの特長
- 料金体系
- 利用者の評判・口コミ
をご紹介します。
結論から言うと、
- 現役東大生による個人指導
- 料金は、月額24,800円のみ!入会金その他の費用はゼロ!
- 目的ごとの3つのコースで指導
- LINEでできる無料質問
となっています。
東大受験専門の塾かと思ったら、「先生が全員東大生」ってことなんですね~!
たとえ東京近郊に住んでいなくても、どこに住んでいても現役東大生からの指導を受けられるのがオンラインの魅力の一つです。
詳しく見てみましょう!
東大個人指導塾の特長!
最近はオンライン家庭教師サービスがどんどん増えていて、どこを選べばいいのかわかりにくくなってきていますよね。
東大個人指導塾の特長はズバリ、
- 現役の東大生がマンツーマン指導
- 目的別の3つのコースから選べる
- LINEでできる『東大なんでも質問箱』でいつでも質問OK
の3点です。
特長その1:現役の東大生がマンツーマン指導
現役の東京大学の学部生、大学院生がマンツーマンで指導してくれるのが最大の特長です。
東大生の中でも、指導力に優れた先生を厳選しており、
「本当に指導レベルの高い先生をお探しであれば、ここ一択です」の発言からも、指導の質にはかなり自信があることが感じられます。
先生の在籍期間も長く、平均すると約3年。
担当の先生がころころ変わったりすることはなく、担当の先生と長くお付き合いすることが可能です。
担当の先生との信頼関係も強まりますね。
しばらく受講してみて、やはり「他の先生に変えたい」場合には、先生の交代はいつでも可能なので安心です。
成績を上げること、志望校に入れる実力をつけることに重点を置いた方針なので、ご家庭のオンライン指導を受ける目的と合っているかご確認くださいね。
特長その2:目的別で選べる3つのコース
コースは
- 補習コース
- 受験コース
- 映像授業並走コース
の3つです。
各コースの特徴を見てみましょう!
補習コース | |
目的 | 学校の成績をあげること |
指導方法 | 学校の進度に合わせ、教科書の予習・復習を中心に指導 定期試験の点数を上げるための指導 |
予習・復習の基本コースという感じですね。
受験コース | |
目的 | 模試の成績を上げ、希望の学校に入れる実力をつけること |
指導方法 | 学校の進度には合わせず、模擬試験での偏差値を重視した指導 苦手分野は積極的に過去に戻って弱点を補い本当の力を身に付ける |
受験に的をしぼっているので、学校の進度とは関係なく実力を付けるための指導がメインになります。
過去のとりこぼしを見逃さずじっくりと基礎固めすれば、結果的に学校の成績アップにもつながっていきますね。
映像授業並走コース | |
目的 | 映像授業の進度に合わせ、映像授業の完全理解と定着させること |
指導方法 | 一方通行の映像授業についての質問や疑問を解説し類題の指導 |
軸になるプロ講師の最高の映像講義に、東大生が質問・疑問に解説を加えていくということです。
解説し、類題を解くことで正しく理解し、しっかりと身に付けることができます。
どんなに良い講義でも、映像授業は一方通行の受け身になってしまいますが、疑問や質問に東大生から適切な解説が返ってくる双方向のやり取りができるんですね。
特長その3:LINEでできる『東大なんでも質問箱』でいつでも質問OK
入塾すると、LINEグループ『東大なんでも質問箱』に招待されます。
画像と一緒に質問すれば、深夜帯以外は最短30分以内に回答がもらえちゃうんです!
しかも、科目や難度は不問。
自主学習中にわからない問題があっても、すぐに質問・回答がもらえるので、勉強の手がストップすることがありません。
LINEで気軽に質問できるので、わからない問題もすぐに解決でき勉強もはかどります!
LINEでの指導は受講していない科目の質問でも完全無料です。
→今すぐ東大個人指導塾について詳しく知りたい!
東大個人指導塾の料金は、入会金・その他の費用はゼロ!月額24,800円
月額 24,800円税別 (1教科1コマ80分×月4コマ) マンツーマン指導
- LINEでの質問は無料、受講科目以外の質問もOK
- 映像授業並走コースを利用の場合は、先生の視聴費用の負担
- 必要に応じてテキストを購入する場合は実費の支払い
※2020年6月現在の料金です。
最新情報は、東大個人指導塾公式サイトでご確認ください。
初回1か月「お試し期間」として9,800円(税別)で受講できます!
東大個人指導塾は、「無料」の体験授業というものはなく、「お試し期間」として最初の1か月はお安く受講できるシステムです。
2か月目から24,800円になります。
→今すぐ東大個人指導塾のお試し体験授業を申し込む!
東大個人指導塾の評判・口コミ!利用者の感想を集めました
ここからは、東大個人指導塾のサービスを実際に利用した人の評判・口コミ・感想をご紹介します。
良い意見・悪い意見の両方を掲載するので、参考にしてくださいね!
※東大個人指導塾は、対面型でスタートしオンラインサービスが開始して間もないため、対面型を利用した方の口コミを掲載しています。
良い評判
学生さんでお若いのに、非常に思慮深く落ち着いた対応の出来る方です。ポリシーを持って指導に当たってくださっていると思います。
(引用元:東大個人指導塾)
どの先生も勉強を教えるだけではなく、子供の性格を見抜いた授業をしてくださる点がマンツーマンならではだと感じます。
(引用元:東大個人指導塾)
生徒によって合う合わないはあると思いますが、どの先生も熱心だと思います。私も数学と英語それぞれに担当の先生がいます。二人とも教え方がとても上手です。
(引用元:東大個人指導塾)
現役の学生ということで不安があるかもしれませんが、先生の教え方が良い。わかりやすい。と評判です。
教科ごとに別の先生に習ってもいいんですね。
悪い評判
講師によってレベルの差があり、なかなかいい講師にであうことがない。
(引用元:塾ナビ)
先生の交代はできますが、なかなか出会えないのも疲れてきちゃいますよね・・・。
交代をお願いするときは、自分の希望をしっかり伝えてミスマッチを減らす工夫が必要になりそうです。
LINEで質問も他者に見られるので質問しにくいと言っていました
(引用元:塾ナビ)
LINEグループに招待されるようなので、LINEでの指導はマンツーマンではないんですね。
便利ですが、気軽に質問できずになかなか活用できないお子さんもいるようです。
おせっかいですが、昔は質問が苦手だった私から、「みんなに見られて質問しにくい、恥ずかしい」と思っているお子さんへのアドバイスを。
- あなたがわからないことは、他の誰かもわからなくて困っている
- 他の誰かの質問のおかげで、あなたも同じミスを回避できる
こう考えてみてはいかがですか?
グループのいいところは、自分では気付きもしなかった疑問を誰かが共有してくれることです。
最初は恥ずかしいかもしれませんが、みんなで一緒に勉強していると思って、先生にたくさん質問してみてくださいね。
マンツーマンなので仕方がないかもしれないが、やはり高い!
成績が伸びなかったので、投資しただけの甲斐はありませんでした。
(引用元:塾ナビ)
先生により、指導の力量に差があり、相性が悪いと効果は得られません。
(引用元:塾ナビ)
先生について、良い評価と悪い評価で意見がまっぷたつに割れていることからもわかるように、お子さんとの相性は成績への影響って大きいですよね。
ちょっと違うな…と感じたら、早めに窓口に相談するのをおすすめします。
口コミ総合:熱心で良い先生が多いが、相性の合う先生と出会えるかどうかが重要!
東大個人指導塾がオンラインでのサービスを始めて間もないため、オンライン指導の口コミは見つけられませんでした。
対面型で利用した方の口コミからは、先生への高評価な意見と、指導力に差があるマイナスな意見がまっぷたつに割れました。
やはり、先生と子どもの相性は成績や学習意欲に大きな影響があるんだとつくづく感じます。
面談をしたうえで先生との組み合わせを紹介されるようですが、何回も交代するのも精神的にも疲弊しますよね。
良い先生と出会うためには、最初の面談のときにお子さんの性格などを具体的に話すなど、家庭側からも積極的な努力をしていきましょう!
まとめ
今回は東大個人指導塾の特長や料金体系・評判についてお伝えしました。
まとめると
- 現役東大生による個人指導
- 料金は、月額24,800円のみ!入会金その他の費用はゼロ!
- 目的ごとの3つのコースで指導
- LINEでできる無料質問
でした。
公式サイトの塾長の発言や回答を見るとわかるように、東大個人指導塾はかなり個性的な塾です。
塾長のキャラクターが濃く、個性が強いので拒否反応を示される保護者の方もいらっしゃるかもしれません。
強気な発言はそれだけ自信の表れだとも思いますし、指導の質の高さにも定評がある塾なので、お試し体験授業で短期間だけ実際に利用してみてから判断するのが得策ですね。
→もっと詳しく東大個人指導塾について知りたい!
コメント